照り返し
庭の白砂が眩しいほどに日差しの強い日になったこの土地に来ているはずのあの女性を
南にぽつんとある花の楽園に誘った
久しく逢っていない
春には美貴と望月くんが嵯峨野に誘ったと言っていた
昨晩は石塚さんと祇園で一献傾けた
綺麗どころを前にして二人が言葉すくなだったのは
今日私が逢う女性のことを思ってのことだった
昨年より1週間早く開いたあやめが見事だ
まるで彼女の訪れを待っていたかのように
せせらぎは季節になれば十二単を着た麗人が
曲水の宴を催すための雅な流れ
案内のままに進んだ先には
一瞬八重桜かと見まごうほどのあでやかなつつじが出迎える
今日の彼女のランジェリーは何色だろう
ナチュラルストッキングに包まれた柔らかな脚を見ながらふと思う
そして洋服屋なのに今日の彼女が着物姿でないことを
とてももったいないとも思ってしまう
木立の中の路を進んでいるのに
時折差し込む強い日差しが彼女の肌を舐めるたび
白い肌が照り返すうるわしい輝きと
赤く陽に灼けてしまわないかと気が気でない
だれも知らない白い肌と赤い日焼けの
コントラストを一人楽しみたいと思う欲望と
この白い肌に早く触れたいと思う欲望がせめぎあう
ほら、もうすぐそこだ
あでやかなつつじに囲まれた座敷まで
部屋に着いたら雪見障子などおろしてしまおう
なによりも艶やかな彼女の姿を一人楽しむために
右上のバナーの件
こちらのブログにアクセス解析を設置しておりました。が、残念なことに全く知らないあるデリヘルのHPへの入り口に変わっていました。
皆様の訪問履歴やアクセス数を知ることができないのはとても残念なのですが、あまりに不愉快でしたので原因が解明されるまでアクセス解析を削除することにいたしました。
このような手法を断りもなしに取られる業者が存在することはとても腹立たしい限りです。
こちらにお越しいただいて、不愉快な思いをされた方がいらしたら誠に申し訳ありません。
お詫びと経過報告です。
宜しくお願いいたします。
第6巻の配信はいつもより少し遅れるようです
第5巻ムーンナイト・アフェアの配信がはじまったばかりですが第6巻のお知らせです(笑)
今月はGWがあったこともあり
通常ですと来月の中程からの第6巻の配信が
半月ほど遅れるそうです
わたくしの原稿が遅かったせいもあるかも・・・ですが
第6巻は以前少しこちらにも書かせていただきましたが
「蝉時雨の庭」の外伝です
わたくしと長谷川さんが出逢ったホテルの支配人さんのお話と
お茶室でのわたくしと長谷川さんを
見てしまった国会議員さんのお話(これは書き下ろしですが)
の2編を収録させていただいております
「蝉時雨の庭」と「ムーンナイト・アフェア」と「外伝」で
この一連のシリーズが完成する形になります
長谷川さんの口からわたくしの内面を語られる下りもあり
(書き下ろしの方にですが)
ぜひご覧いただければと思っております♪
来月末の配信を楽しみにお待ちいただければと思います
宜しくお願いします
大原三千院の名残の八重山吹です
朝早くに
陽差しだけはもう夏を思わせる朝山間にある花の寺にあの女性を誘った
どれほど早い待ち合わせでも彼女の表情が曇っていたことはない
しなやかな黒髪に少しシャンプーの香りが強く感じられるくらいだ
紫陽花の時とは趣きが違うのね
山の影が花に落ちるほどに早い時間なのに
微笑む彼女の濡れた唇を見ただけで
私のワークパンツの中は昂りはじめてしまう
本堂は花叢を越えた遥か彼方
目線までの高さで整えられた色とりどりの茂みの向こうに
彼女を連れて行ってそのまま犯したくなる
この山の神への捧げものだといえば
許してもらえるに違いない
これほどに艶やかで真っ白な女体なら
詣でた本堂にはこう書かれてあった
<煩悩は捨てなさい>
私は緋毛氈の上で
ひやしあめを美味しそうに口にする彼女を見て思う
<生き観音を信仰して何が悪い>と
モデルの作られたような美を見続けた後
彼女に会うとしみじみとそう感じる
しっとりと心と身体を癒し男を天国へ誘う
なにひとつ作り物などないこの女性しか私を救えないと
忙しさに追われて
春から初夏へと季節は駆け足でやってきますわたくしも、いつも素敵な写真をご用意してくださるM.OOKIさんも
なぜか日々忙しくこちらのアップもままならない状態です 申し訳ありません
M.OOKIさんはGWは神奈川と京都で撮影をされていました
今日頂戴したお写真は、先日の日曜日の新宿御苑だそうです
わたくしも未だ足を踏み入れていない温室に青空がキレイに映えて別世界への入り口のようです
例年よりも1週間早く春薔薇も満開になっていたそうです
天候にも恵まれて見事なお写真を撮っていらしているようですが
まだわたくしに頂ける状態にまで整理できないようで・・・もう少しお待ちください
わたくしは、第6巻の原稿をやっと昨日アップしました
今回は本気の書き下ろしですがいつもとは趣きが違うので皆様のお気に召しますかどうか
これから校正をお返ししたり、キャッチコピーを考えたり
毎日がんばってもあっと言う間に時間が過ぎてゆく感じです
こんな近況報告で申し訳ありません
ひととき、見事な五月の青空をご堪能ください♪